ガラード301のキャビネットを作る。

ガラード301用キャビネットの作製過程を記録していきます。

今日のガラクタ

Bluetoothキーボード

札幌のヨドバシカメラでエレコム製のBluetooth仕様ミニキーボードを購入しました。iPhoneに接続して書き込んでいます。あまり期待していませんでしたが、なかなかいい感じです。 自分にとってはやはりフリップよりもキーボードの方が、慣れているせいもあっ…

百円時計

100均で100円の掛け時計を購入しました。以前は300円くらいだったと思いました。この値段で採算が合うのでしょうか。一体原価は如何程のものか。直径は20センチほどです。針の駆動部を取り外して、レコード盤に取り付けみたいと思います。今度はブルーノート…

タンノイ アーデン

タンノイのアーデンで聴くボーカルは実に気持ちのいいものです。同軸ツィーターの音質のためだと思いますが、奥行き感のある何とも言えない声質に切なさを感じるほど。ちょうどこの奥にツィーターが薄っすらと見えます。この細かい網目のカバーもまた光の加…

不調だけど音は素晴らしい

CECのCD3300Rです。トレイの開閉が不調ですが音の鮮度が素晴らしく、タンノイを生々しく鳴らせています。不具合品とのことで2年ほど前に落札したものです。ごくたまに停止してしまうという音楽プレーヤーとしては致命的な故障もあります。コンデンサーの容…

松田聖子 SQUALL

松田聖子の「裸足の季節」が入ったアルバムです。どの曲も完成度の高い素敵なアルバムです。オークションで複数枚購入しているので、アナログ時計にしました。たまたまあった時計部品を使いましたが、百均には300円ほどで売られていますので、EP盤でも作…

SME-3009 S2inp

念願のアームを購入しました。中古ですが、目立つ汚れやキズのないほぼ満足できるものでした。裏面のシリアルナンバーのプレートがやや曲がってついているのが少しばかり気になりますが。本体や部品を念入りにクリーニングしましたが保存状態が良かったので…

パイオニアのアンプ A-838

パイオニアのアンプ、A838です。80年代の終わり頃だったと思いますが、新品で購入したものです。重さが30キロ以上もあり、軽薄短小に向かいつつあった当時としては時代遅れのものだったかもしれません。ガリはありますが今も現役で使用しています。タン…

スペシャル セイコー SPECIAL SEIKO

何年か前に落札した腕時計です。スペシャルセイコーとあり、おそらく戦中か戦後間もないころのものかと思います。ボーイズタイプというのでしょうか、小ぶりの腕時計です。もちろん手巻きですが、それほど精度は落ちていません。文字盤、青っぽい針、そして…

ナショナル真空管ラジオ

子どもの頃、父親が毎日のように聴いていた真空管ラジオの音が懐かしく、オークションで購入したナショナル製真空管ラジオです。整備品で5000円ほどだったでしょうか、部品がいくつか取り替えられています。スイッチを入れると橙色に明かりが点き、ブー…